頼まれ仲人

結納

知っておきたい頼まれ仲人の役割とマナー

結婚式という人生の晴れ舞台の準備には、衣装選びや会場探し、招待客の選定など、決めることが山のようにあります。その中でも、特に頭を悩ませるのが「仲人」の存在ではないでしょうか。 古くからの形式にこだわるのであれば、両家の家柄や相性をよく知る正式な仲人を立てて、結婚の話を進める段階から両家の橋渡しを依頼するのが一般的でした。しかし、近年では、結婚の形式も多様化し、友人や会社の上司などに結婚式の当日だけ仲人を依頼する「頼まれ仲人」を選択するカップルも増えています。 頼まれ仲人とは、結納の立会い、もしくは結婚式当日だけ仲人の役割を担う人のことを指します。本来、仲人は結婚の話を進める段階から、両家の間を取り持ち、結婚が円滑に進むようにサポートする重要な役割を担っていました。具体的には、見合いの段階では「世話人」、結納の際には「使者」、そして挙式・披露宴では「媒酌人」というように、それぞれの場面で異なる役割を担います。しかし、頼まれ仲人の場合は、こうした一連の役割を全て担うのではなく、両家の顔合わせや結納への参加は行わずに、結婚式当日だけ出席し、主にスピーチをお願いするというケースが一般的です。