結納返し

結納

感謝の気持ちを込めて – 結納返しのマナー

- 結納返しとは結婚が決まると、両家の間で「結納」と呼ばれる儀式を行うことがあります。これは、二人の結婚を正式に約束し、両家が親戚付き合いを始めることを意味する、大切な儀式です。 この結納の儀式の中で、男性側から女性側へ「結納品」を贈りますが、それに対して女性側から男性側へ贈るお返しの品を「結納返し」と呼びます。結納返しは、単に男性側から頂いた品物に対して、お返しをするという意味合いだけではありません。「頂いた結納品に対する感謝の気持ち」と「これからよろしくお願いしますという決意」を込めて贈る、非常に重要な意味を持つものです。かつては、結納返しの品は、帯地や反物など、実用的なものが主流でした。しかし、時代の流れとともに、結納返しの内容も変化してきています。最近では、時計やスーツなどの身につけるものや、旅行券や商品券など、二人の思い出作りに役立つものを贈る場合も増えています。結納返しの品物を選ぶ際には、男性側の意向や両家の習慣などを考慮することが大切です。 また、地域や家によっては、結納返しに熨斗(のし)や水引をつける場合もあります。事前に両家でよく相談し、感謝の気持ちを込めて、丁寧な対応を心がけましょう。
結納

知っておきたい!引出結納の基礎知識

- 引出結納とは?結婚が決まると、両家の親族が集まり、これから始まる新しい家族の幸せを願って様々な儀式を行います。その中でも、結婚の約束を正式に交わす儀式である結納は、古くから大切にされてきました。日本では、この結納の際に、地域特有の風習が見られることがあります。 「引出結納」もそんな地域特有の風習の一つで、主に東海地方や九州地方で見られます。これは、結納の儀式の中で、男性側から頂いた結納品の一部を女性側が返すことを指します。 一般的に「結納返し」と呼ばれるものとほぼ同じ意味合いを持っていますが、地域によっては、「引出結納」という言葉が使われています。 結納は、両家の結びつきを祝うと同時に、これから始まる新しい家族の繁栄を願う意味も込められています。「引出結納」には、ただ単に贈られたものを返すのではなく、両家の気持ちが通い合い、感謝の気持ちを形にするという大切な意味が込められているのです。