献上台

結納

結納に欠かせない「片木盆」とは?

結婚が決まり、いよいよ夫婦となる二人が永遠の愛を誓い合う結婚式ですが、その前に大切な儀式がいくつかあります。その一つが「結納」です。 結納とは、結婚の約束を取り交わし、両家の親睦を深めるための日本の伝統的な儀式です。古くから大切に受け継がれてきたこの儀式は、単なる形式的なものではなく、両家の未来に向けての深い愛情と決意を表す、厳かで尊いものです。 結納の儀式では、男性側から女性側へ、あるいは女性側から男性側へ、婚約の証として贈り物を贈り合います。この贈り物は「婚約記念品」と呼ばれ、結納品と共に感謝と敬意の気持ちを込めて贈られます。 これらの大切な贈り物をのせる際に用いられるのが「片木盆」です。片木盆は、その名の通り、片方に持ち手がついたお盆のことで、塗りが施された美しい漆器です。古くから結納の儀式には欠かせないものとされ、その上品で優雅な佇まいは、儀式に一層の格式と華やかさを添えます。 結納の儀式は、両家の絆を深め、これから始まる新しい家族の物語の第一歩となる、大切な節目となるでしょう。
結納

白木の献上台とは?その意味とマナー

結婚が決まり、両家が出会う顔合わせや結納の準備が始まると、気になることや準備することがたくさんありますよね。特に、結納の儀式には、古くからのしきたりや作法がたくさんあります。その中でも、白木で作られた献上台は、大切な儀式の中で重要な役割を担う道具の一つです。今回は、白木の献上台に注目し、その意味や使い方について詳しく説明していきます。 白木の献上台は、その名の通り、白木で作られた台のことです。白木は、塗料などが塗られていない、木そのものの色合いを生かした木材のことを指します。日本では古くから、白木は神聖なもの、清浄なものを表す色とされてきました。そのため、結婚式や結納など、人生の大切な儀式には、白木が使われることが多くあります。 結納の儀式では、白木の献上台の上に、結納品と呼ばれる贈り物を載せて、相手の家に贈ります。結納品には、それぞれ意味が込められており、両家の結びつきを強めるために贈られます。白木の献上台は、これらの大切な品々を載せるのにふさわしい、格調高い雰囲気を醸し出します。 また、白木の献上台は、シンプルながらも美しいデザインであるため、どんな結納品にもよく合います。豪華な結納品をさらに引き立てたり、シンプルな結納品に華を添えたりすることができます。 このように、白木の献上台は、結納の儀式において重要な役割を担っています。古くからの伝統と格式を感じさせる白木の献上台は、これから新しい門出を迎える二人を祝福するにふさわしい存在と言えるでしょう。