引出物

披露宴

結婚式で喜ばれる!持ち帰り用ケーキのススメ

- 持ち帰り用ケーキとは? 結婚式の華やかな演出の一つであるウェディングケーキ。 最近は、ケーキ入刀用のケーキはイミテーションのものを使用し、実際には食べられない場合も多いですよね。 そんな時におすすめなのが、ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちを込めて贈る「持ち帰り用ケーキ」です。 持ち帰り用ケーキとは、披露宴で振る舞われるケーキとは別に、ゲストが家に持ち帰ることができるケーキのこと。 「幸せのお裾分け」として、最近人気上昇中のアイテムです。 ゲストは、披露宴の余韻を感じながら、自宅でゆっくりとケーキを楽しむことができます。 また、新郎新婦にとっても、ゲストに直接感謝の気持ちを伝えることができるというメリットがあります。 持ち帰り用ケーキは、式場の雰囲気や新郎新婦の好みに合わせて、様々な種類から選ぶことができます。 例えば、可愛らしいプチケーキや、高級感のあるホールケーキなど、ゲストの顔ぶれや予算に合わせて選ぶと良いでしょう。 持ち帰り用のケーキを用意することで、ゲストへのおもてなしがより一層充実したものになるでしょう。
披露宴

結婚式の基礎知識:名披露目とは?

- 名披露目とは 結婚式の準備は、招待客への対応など、たくさんのやるべきことで溢れています。中でも、特に頭を悩ませるのが「引出物」ではないでしょうか。地域や家の伝統によって、様々な形式があるため、情報収集は欠かせません。今回は、東海地方で見られる「名披露目」について詳しく解説していきます。 「名披露目」とは、結婚式と披露宴を行わず、結婚を親族だけに報告し、お披露目をするための席のことを指します。主に東海地方で行われており、関東地方の「結納」や関西地方の「顔合わせ食事会」に似た意味合いを持っています。 従来は、両家の親族が集まり、格式張った雰囲気の中で行われることが一般的でした。しかし、最近では、ホテルやレストランを貸し切って、食事会のような形式で行うケースも増えています。 名披露目では、両家の親族が初めて顔を合わせるため、結婚の報告と同時に、お互いの家族を紹介し合う大切な機会となります。また、結婚指輪や婚約指輪のお披露目、今後の結婚式の予定などを話し合う場としても利用されます。 東海地方では、結婚が決まるとまず「名披露目」、その後、改めて結婚式と披露宴を行うという流れが一般的です。そのため、招待客は親族のみとなり、友人や会社関係者を招待することはありません。 名披露目を行う場合は、招待客へのお土産として「名披露目引き出物」を用意するのが一般的です。引き出物の内容としては、タオルやお菓子などの消えものが好まれ、金額の相場は3,000円〜5,000円程度となっています。
披露宴

結婚式の引出物選び!メインギフトで感謝を伝えよう

- 引出物とは 結婚式という特別な日に足を運んでくださったお客様へ、感謝の気持ちを形にして贈るのが「引出物」です。 夫婦となる二人からお客様へ贈る贈り物という意味だけでなく、両家の家族が一つになるという意味も込められています。 古くは、結婚式の招待客へ、帰り道に食べていただくお菓子という意味で「引き菓子」を渡すことが一般的でした。 しかし、時代の流れと共に、引き菓子だけでなく、日常生活で使える食器やタオルなどの記念品を贈るようになりました。 そして、それら「引き菓子」と「記念品」を合わせて「引出物」と呼ぶようになったのです。 現在では、さらに感謝の気持ちを伝えるため、引出物に加えて、縁起物の鰹節や、二人の出身地の特産品などを贈る場合もあります。 このように、時代の変化と共にその形を変えながらも、引出物は、感謝の気持ちと、これから始まる新しい家族の未来を表現する大切な贈り物として、今もなお受け継がれています。
披露宴

結婚式費用の盲点?保管料について解説

- 保管料とは 結婚式は、人生の晴れ舞台として、様々な準備や費用がかかります。会場費や料理代、衣装代など、大きな費用から、招待状などの細かい費用まで、多くの項目があります。その中でも、見落としがちな費用のひとつに「保管料」があります。 保管料とは、結婚式場やホテルが、新郎新婦やゲストが持ち込む衣装や引出物などを、結婚式の前日から当日にかけて預かり、保管しておく際に発生する費用のことです。 結婚式の準備では、衣装を専門の衣装店や、遠方の親族から借りるケース、引き出物を自分たちで用意するケースなど、外部から結婚式場に持ち込むアイテムが多くあります。これらのアイテムは、結婚式の前日に搬入したり、当日に持参したりするのが一般的ですが、結婚式場側は、搬入されたアイテムの保管場所の確保や、アイテムの管理を行う必要があります。そのため、その手間賃として保管料が発生する仕組みとなっています。保管料は、持ち込むアイテムの数や大きさ、保管期間などによって金額が異なり、結婚式場によって設定が異なります。 結婚式場の見積もりを取得する際には、保管料が含まれているかどうか、しっかりと確認することが大切です。保管料について不明な点は、事前に結婚式場に問い合わせておきましょう。
披露宴

進化する引出物:カタログギフトの魅力

結婚式といえば、招待客へ感謝の気持ちを込めて贈る引出物がつきものです。かつては、縁起の良い紅白の引き菓子や、華やかな食器などが定番とされていました。しかし近年、ゲストへのおもてなしの形は、より多様化を見せています。 中でも人気を集めているのが、ゲストそれぞれの好みに寄り添えるカタログギフトです。カタログギフトとは、結婚式のテーマや新郎新婦の個性を反映した様々なジャンルのカタログを贈り、ゲストがその中から好きな品物を選べるというシステムです。 カタログには、美味しいグルメを堪能できる食品や、毎日の食卓を彩る食器、心に残る思い出をプレゼントする体験型ギフトなど、実に多彩な選択肢が用意されています。そのため、年齢や性別を問わず、あらゆるゲストに喜んでもらうことができる点が、大きな魅力と言えるでしょう。さらに、かさばる引出物を持ち帰らせる心配もないため、遠方からのゲストにも安心して贈ることができます。
披露宴

進化する結婚祝い!カタログギフトの魅力を探る

結婚式といえば、華やかな衣装や美味しい料理、そして大切なゲストへ感謝の気持ちを込めて贈る引出物がつきものです。かつては、引き菓子や食器など、形に残る品物を贈るのが一般的でした。 しかし、時代の流れとともに、ゲストのライフスタイルも多様化してきました。共働き世帯や単身世帯が増え、持ち運びの負担や収納スペースの問題、さらには個々の好みに合わないといった声も聞かれるようになりました。 そこで近年、注目を集めているのがカタログギフトです。カタログギフトであれば、ゲストは自分の好きなものを、好きなタイミングで選ぶことができます。食品から日用品、体験型ギフトまで、幅広い選択肢が用意されているため、年齢や性別を問わず、喜んでもらえるというメリットもあります。 また、カタログギフトは、持ち運びが楽という点も大きな魅力です。結婚式当日、ゲストは荷物が多くなりがちですが、カタログギフトであれば、かさばる心配がありません。 さらに、最近では、環境への配慮から、電子カタログギフトを導入するカップルも増えています。電子カタログギフトは、スマートフォンやパソコンから閲覧できるため、紙のカタログのように無駄が出ません。 結婚式の引出物は、感謝の気持ちを伝える大切なものです。ゲストの負担を減らし、喜んでもらえる贈り物として、カタログギフトは新しい選択肢と言えるでしょう。
演出

進化する引出物!オープンギフトで感謝を伝えよう

- オープンギフトとは? 従来の結婚式では、引出物は持ち帰りの袋に入れてゲストに渡していました。しかし、最近ではオープンギフトという新しいスタイルが人気を集めています。 オープンギフトとは、引出物自体を結婚式の装飾の一部として楽しむという斬新なアイデアです。具体的には、披露宴会場のテーブルの上などに、華やかに引出物を飾り付けます。まるで、おしゃれなショップに来たかのように、ゲストはわくわくしながらギフトを選ぶことができるでしょう。そして、帰り際に自分の気に入ったものを選んで持ち帰ります。 オープンギフトの魅力は、会場の雰囲気をより一層華やかに演出できる点にあります。可愛らしいパッケージやおしゃれなデザインの引出物は、それだけで洗練された空間を創り出します。また、ゲストは、実際に手に取って見て選ぶことができるので、より満足度の高いギフト選びができます。 さらに、最近では、見た目の可愛さだけでなく、実用性も兼ね備えたおしゃれな引出物が増えています。そのため、オープンギフトとして取り入れるカップルが増加中です。例えば、上質なタオルや洗剤、アロマキャンドルなどは、日常生活で使う頻度も高く、ゲストに喜ばれるでしょう。
披露宴

結婚式でもらって嬉しい!おしゃれなペーパーバッグ

結婚式や披露宴のお楽しみといえば、参列者へのおもてなしの気持ちを表す、引き出物や引き菓子。最近は、それらを入れる袋にもこだわりを見せる人が増えています。数あるおしゃれな袋の中でも人気を集めているのが、ペーパーバッグです。 ペーパーバッグとは、その名の通り紙でできた手提げ袋のこと。丈夫な紙で作られているため、ある程度の重さにも耐えることができ、持ち運びにも便利です。以前はシンプルなデザインのものが多かったですが、近年では結婚式や披露宴の雰囲気に合わせて、華やかで洗練されたデザインのペーパーバッグが多く販売されています。 ペーパーバッグの魅力は、何と言ってもその見栄えの良さにあります。素材やデザイン、持ち手の種類も豊富なので、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことができます。例えば、ナチュラルテイストの結婚式にはクラフト紙のペーパーバッグ、華やかな結婚式には光沢のある素材にリボンやレースをあしらったペーパーバッグなど、様々な組み合わせを楽しむことができます。 また、ペーパーバッグは環境に優しい点も魅力の一つです。プラスチック製の袋と比べて、リサイクルしやすく、自然分解されるまでの時間も短いため、環境への負荷を軽減することができます。さらに、使用後は折りたたんでコンパクトに収納できる点も嬉しいポイントです。結婚式のテーマとして、環境問題への意識の高まりが注目される中で、ペーパーバッグはゲストへのおもてなしの心を表現しながら、地球にも優しい選択と言えるでしょう。
披露宴

進化する結婚祝い!贈り分けで感謝を伝えよう

結婚式という特別な日に足を運んでくれたゲストへの感謝の気持ちは、誰もが大切に抱くものです。その感謝の気持ちを形にする贈り物は、近年ますます多様化を見せています。かつては、招待してくれたゲスト全員に同じものを贈るのが主流でしたが、近年注目されているのが「贈り分け」というスタイルです。 贈り分けとは、ゲスト一人ひとりのことを思い浮かべ、年齢や性別、新郎新婦との関係性などに合わせて最適なプレゼントを選ぶことを指します。例えば、年配のゲストには、年齢を問わず喜ばれる上質な和菓子やお茶の詰め合わせを、若い世代のゲストには、流行を取り入れたスイーツやおしゃれな雑貨を選ぶと良いでしょう。 また、新郎新婦との関係性も考慮することも大切です。親族や親しい友人には、感謝の気持ちがより伝わるように、少し高価な贈り物を贈ったり、趣味に合わせたプレゼントを選んだりするのも良いでしょう。 さらに、感謝の気持ちが伝わるメッセージカードを添えると、贈り物への想いがより一層深まります。結婚式のテーマや二人の写真を入れたオリジナルカードを作成するのもおすすめです。 贈り分けを通して、ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちが伝わる、心に残る結婚式を作りましょう。
披露宴

結婚式費用節約の鍵!引出物持込料を徹底解説

人生において最も幸せな瞬間の一つである結婚式ですが、その反面、高額な費用がかかるイベントでもあります。多くのカップルが、費用を抑えながら、思い出に残る結婚式を挙げたいと願っています。費用の節約方法は様々ありますが、中でも注目すべきなのが「引出物持込料」です。 結婚式の費用を抑える上で、大きな割合を占めるのが「引出物」です。近年では、ゲストの負担を減らし、本当に喜んでもらえるものを贈りたいという想いから、カタログギフトが主流になっています。しかし、式場指定のカタログギフトは、中間マージンが発生するため、費用が高くなりがちです。 そこで、検討したいのが「引出物持込」です。自分たちで手配した引出物を持ち込むことで、費用を抑えることができます。ただし、式場によっては「引出物持込料」が発生する場合があります。 「引出物持込料」は、持ち込み自体を禁止している式場や、持ち込み点数に応じて料金を設定している式場など、様々です。費用を抑えるためには、式場選びの段階から「引出物持込」に関する規定を確認しておくことが重要です。 結婚式は、二人の新しい門開けとなる特別な日です。費用の負担を軽減しながら、自分たちらしい、思い出に残る結婚式を挙げられるように、事前にしっかりと情報収集を行いましょう。
披露宴

感謝を込めて贈る引出物:選び方とマナー

- 引出物とは 結婚式や披露宴は、新郎新婦にとって人生の晴れ舞台であり、その特別な日を共に祝ってくれたゲストの存在は、何にも代えがたい喜びとなります。 引出物とは、そんな大切なゲスト一人一人へ、感謝の気持ちを表すために新郎新婦から贈る贈り物のことを言います。単なる贈り物ではなく、結婚という人生の大きな節目を祝ってくれたことへの感謝と、これから始まる二人の未来に対する温かい祝福の願いが込められています。 引出物を選ぶ際には、ゲストへの感謝の気持ちはもちろんのこと、新郎新婦のこだわりやゲストの顔を思い浮かべながら、心を込めて品物を選ぶことが大切です。食器やタオルなどの日用品、お酒やお菓子などの consumables、カタログギフトなど、様々な種類の引出物があります。 一般的には、披露宴が終わりゲストが会場を後にする際、新郎新婦から直接手渡されることが多いです。 引出物は、ゲストにとってはその日の感動や喜びを思い起こさせる記念品としての意味合いも持ち合わせています。そのため、後々まで大切に使い続けてもらえるような、実用性と記念性を兼ね備えたものを選ぶことが重要と言えるでしょう。
結納

知っておきたい!引出結納の基礎知識

- 引出結納とは?結婚が決まると、両家の親族が集まり、これから始まる新しい家族の幸せを願って様々な儀式を行います。その中でも、結婚の約束を正式に交わす儀式である結納は、古くから大切にされてきました。日本では、この結納の際に、地域特有の風習が見られることがあります。 「引出結納」もそんな地域特有の風習の一つで、主に東海地方や九州地方で見られます。これは、結納の儀式の中で、男性側から頂いた結納品の一部を女性側が返すことを指します。 一般的に「結納返し」と呼ばれるものとほぼ同じ意味合いを持っていますが、地域によっては、「引出結納」という言葉が使われています。 結納は、両家の結びつきを祝うと同時に、これから始まる新しい家族の繁栄を願う意味も込められています。「引出結納」には、ただ単に贈られたものを返すのではなく、両家の気持ちが通い合い、感謝の気持ちを形にするという大切な意味が込められているのです。
披露宴

結婚式のお菓子、引菓子の選び方

結婚式に出席すると、華やかな包みの引き出物とは別に、持ち帰りやすいサイズのお菓子をもらうことがありますよね。それが「引菓子」です。 引菓子は、もともとは結婚式で振る舞われたお料理を、ゲストに持ち帰ってもらったことが由来とされています。昔は今のように食べ物を持ち帰るための便利な箱などはなく、葉っぱや紙に包んで持ち帰っていました。時代が流れるにつれて、持ち帰りやすいお菓子が主流となっていったのです。 引菓子は、結婚式でいただいた幸せや喜びを、ゲストと分かち合うという意味が込められています。そのため、夫婦の始まりの象徴である砂糖を使ったお菓子が選ばれることが多くありました。 近年では、洋菓子や縁起が良いとされるバームクーヘン、地域の銘菓などが選ばれることも多く、ゲストの顔を思い浮かべながら、感謝の気持ちを込めて選んでいるカップルも多いようです。