
余興

- 結婚式の余興とは?
結婚式の余興とは、披露宴やパーティー、二次会などで、新郎新婦やゲストを楽しませるために行われる出し物のことです。
結婚式の余興は、式や披露宴の雰囲気を和ませ、列席してくれたゲストに感謝の気持ちを伝えるための演出です。
新郎新婦の門出を祝うとともに、会場に一体感を生み出し、記憶に残る特別な一日を創り出すための大切な要素と言えるでしょう。
余興の内容は、歌やダンス、演奏、寸劇など、実にさまざまです。
最近では、プロの芸人やパフォーマーを招いたり、映像やスライドショーを駆使した演出を取り入れたりと、趣向を凝らした余興も人気を集めています。
余興を企画する際には、新郎新婦の希望や式の雰囲気、ゲストの顔などを考慮することが重要です。
心に残る素晴らしい結婚式にするために、趣向を凝らした余興を計画してみましょう。
Read More

結婚式の感謝を込めて:お礼のマナー
- 結婚式の『お礼』とは
結婚式は、新郎新婦にとって人生最良の日ですが、たくさんの人たちの助けがあってこそ、成功させることができます。受付、余興、二次会の幹事など、様々な場面でゲストにお手伝いをお願いする場面が出てくるでしょう。こうした方々へ、感謝の気持ちを込めて渡す金一封のことを『お礼』と呼びます。
結婚式という特別な日を支え、盛り上げてくれた方々へ、心からの感謝を伝える大切な慣習と言えるでしょう。
具体的には、受付をしてくださった方には「受付お礼」、スピーチや余興をお願いした方には「お車代」や「御礼」、二次会の幹事をしてくださった方には「幹事お礼」といった形で感謝の気持ちを伝えます。
金額の相場は、お手伝いの内容や関係性によって異なりますが、一般的には5,000円から30,000円程度が相場です。
お礼は、感謝の気持ちを込めて、丁寧に渡すようにしましょう。表書きは「寿」や「御礼」とし、水引は紅白の蝶結びを使用します。また、現金だけでなく、感謝の言葉を書いた手紙を添えるのも良いでしょう。
結婚式のお礼は、感謝の気持ちを表す大切なものです。金額や渡し方に迷う場合は、結婚式のプランナーや周囲の人に相談してみるのも良いでしょう。
Read More

結婚式の「フォト寄せ書き」で笑顔と感動の記録を残そう
- 近年人気のフォト寄せ書きとは?
近年、結婚式の定番演出になりつつある「フォト寄せ書き」。耳にしたことはあっても、具体的にどんなものか、迷っている方もいるかもしれません。
フォト寄せ書きとは、結婚式や披露宴の受付で、ゲスト一人ひとりに、もしくはグループごとにインスタントカメラで撮影を行い、撮影後すぐにその場で写真にメッセージを書いてもらう演出のことです。
従来の寄せ書きは、色紙などにメッセージを書き込むのが一般的でしたが、フォト寄せ書きでは、ゲストの写真と一緒にメッセージを残せることが最大の特徴です。
撮影した写真は、後ほど専用のアルバムにしたり、結婚式の記念として形に残る寄せ書きとして人気を集めています。
ゲストにとっては、新郎新婦への祝福の気持ちを込めて、メッセージを考える時間が楽しいひとときとなるでしょう。また、新郎新婦にとっては、ゲストの笑顔と温かいメッセージが詰まった、かけがえのない宝物になるはずです。
Read More