結婚祝いのお金、祝儀袋の選び方

結婚祝いのお金、祝儀袋の選び方

ウェディングの質問

先生、結婚のお祝いを渡すときって、祝儀袋ってどんな種類のものを使えばいいか迷っちゃいます。

ウェディング専門家

そうだね。祝儀袋と一口に言っても、色々な種類があるからね。まず、結婚のお祝いの場合は、水引は必ず結びきりのものを選ぶんだよ。これは、結婚の喜びがずっと続くようにとの願いが込められているんだ。

ウェディングの質問

なるほど!水引にも意味があったんですね。じゃあ、水引の種類以外に、選ぶ時のポイントはありますか?

ウェディング専門家

包む金額によって、祝儀袋の豪華さを変えるのが一般的だよ。金額が多い場合は、華やかな水引が使われているものを選ぶと良いし、逆に1万円以下の場合は、熨斗や水引が印刷されたシンプルなもので十分だよ。

祝儀袋とは。

結婚式に持っていくお祝い金を包む袋のことを「祝儀袋」と言います。祝儀袋は、お祝いの気持ちを込めて贈る気持ちを表現するために、水引、熨斗、上包み、中包みといった様々な要素で構成されています。結婚のお祝いなので、水引は結びきりのものを使いましょう。包む金額が多い場合は、華やかで立派な水引のものを選ぶと良いでしょう。反対に、1万円以下の場合は、熨斗や水引が印刷された簡素なものを使うのが一般的です。

祝儀袋とその役割

祝儀袋とその役割

結婚式や披露宴に出席する際、私たちはご祝儀を持参しますが、それは単なるお金ではありません。 新郎新婦の新しい門出を祝い、二人の未来に対する心からの祝福の気持ちを表す、日本独自の美しい習慣です。
その大切な気持ちを包み、届けるのが祝儀袋の役割です。
祝儀袋は、お祝いの気持ちを形にする大切な要素の一つと言えるでしょう。

祝儀袋を選ぶ際には、結婚祝いとしてふさわしいものを選ぶことが重要です。水引は、何度繰り返しても嬉しいお祝い事である結婚を象徴する「結び切り」や、両家の結びつきを表す「あわじ結び」を選びます。
また、包む金額や新郎新婦との関係性によっても、適切なデザインや格が異なります。
最近では、可愛らしいデザインや個性的な祝儀袋も増えています。
しかし、あくまでも正式な場であることを踏まえ、派手すぎたり、ふざけた印象を与えないものを選ぶことが大切です。
祝儀袋一つにも、日本の伝統と、結婚に対する深い意味が込められているのです。

項目 詳細
ご祝儀の意味 新郎新婦の新しい門出を祝い、二人の未来に対する心からの祝福の気持ちを表す、日本独自の習慣
祝儀袋の役割 大切な気持ちを包み、届ける
祝儀袋の選び方
  • 水引は「結び切り」や「あわじ結び」を選ぶ
  • 包む金額や新郎新婦との関係性に合ったデザインや格を選ぶ
  • 派手すぎたり、ふざけた印象を与えないものを選ぶ

祝儀袋の構成

祝儀袋の構成

結婚式の準備として、意外と頭を悩ませるのが祝儀袋の準備です。祝儀袋は、単なる袋ではなく、日本の伝統的な贈答文化を表す大切な要素です。ここでは、祝儀袋の構成について詳しく見ていきましょう。

祝儀袋は、大きく分けて「水引」「熨斗」「上包み」「中包み」の4つの要素で構成されています。

まず、「水引」は、贈る側の気持ちを形にしたものです。結婚祝いの場合は、「結び切り」と呼ばれる水引を用います。これは、一度結ぶと簡単にほどけないことから、夫婦の絆が永遠に続くようにという願いが込められています。

次に、「熨斗」は、本来は贈り物に添える鮑のことを指しました。鮑は長寿の象徴とされており、お祝いの席にふさわしいとされていました。現代では、簡略化され、祝儀袋に印刷されていることが一般的です。

「上包み」は、お金を入れる封筒の外側の包みのことを指します。美しい装飾が施されていることが多く、祝儀袋の顔とも言えるでしょう。

最後に、「中包み」はお金を入れる封筒そのものを指します。表書きには、金額や氏名を記入します。

このように、祝儀袋は、一つ一つの要素に深い意味が込められています。結婚式に参列する際には、それぞれの意味を理解した上で、祝儀袋を選びたいものです。

要素 説明 備考
水引 贈る側の気持ちを形にしたもの 結婚祝いの場合は「結び切り」を用いる
熨斗 本来は贈り物に添える鮑のこと 長寿の象徴
現代では簡略化され、祝儀袋に印刷されていることが多い
上包み お金を入れる封筒の外側の包み 美しい装飾が施されていることが多い
祝儀袋の顔とも言える
中包み お金を入れる封筒そのもの 表書きには、金額や氏名を記入する

水引の種類と選び方

水引の種類と選び方

結婚祝いの贈り物に欠かせない祝儀袋。その上品さを引き立てる水引ですが、種類や選び方に迷うことはありませんか?

水引には、金銀や紅白など、様々な色や素材、結び方が存在します。基本となる色は、お祝いの場にふさわしい紅白や金銀です。紅白は、古くからめでたい色とされ、金銀は、繁栄や幸福を象徴するものとして、祝儀の場に華を添えます。

包む金額によって、水引の豪華さを使い分けるのが礼儀とされています。高額なご祝儀を包む場合は、金銀の華やかな水引を選びましょう。金銀の水引は、糸の数が多く、結び方も複雑なものが多く見られます。特に、10万円以上包む場合は、豪華な印象の水引を選ぶのが一般的です。

一方、1万円以下の場合、水引が印刷されたシンプルな祝儀袋でも失礼にはなりません。最近では、デザイン性の高い祝儀袋も多く販売されています。ただし、あまりにカジュアルなデザインやキャラクターものは避けるようにしましょう。あくまでも、お祝いの場にふさわしいものを選ぶことが大切です。

祝儀袋を選ぶ際には、お祝いの気持ちと、相手に失礼のないように、状況に合わせて適切なものを選びましょう。水引は、贈る側の気持ちを伝える大切な役割を担っています。贈る相手の顔を思い浮かべながら、心を込めて選びたいものです。

金額 水引 ポイント
10万円以上 豪華
(糸の数が多い、結び方が複雑)
金銀 高額なご祝儀にふさわしい豪華な印象
1万円以下 シンプル
(印刷など)
失礼にあたらない程度のもの

表書きの書き方

表書きの書き方

結婚式のご祝儀には、お祝いの気持ちを込めて、丁寧に表書きを書きたいものです。
まず、上包みの表書きには、「御結婚御祝」「寿」などと書きます。 これらの言葉は、新郎新婦の門出を祝う気持ちを表現する、伝統的なお祝いの言葉です。
金額は、中包みの表の中央に、漢数字で記入します。 これは、お祝いの気持ちを込めて、心を込めて書いたことを示すためです。
さらに、中包みの裏の左下には、自分の住所と氏名を記入します。これは、誰からのご祝儀かを示す大切なマナーです。
最近では、かわいらしいデザインやおしゃれなデザインのご祝儀袋も多く見かけるようになりました。しかし、結婚は、新郎新婦にとって人生の大切な節目であり、ご家族にとっても大切な慶事です。
伝統的なマナーを踏まえ、お祝いの気持ちが伝わるご祝儀袋を選び、心を込めて表書きを書きましょう。

項目 詳細
上包みの表書き 「御結婚御祝」「寿」など
金額の記入方法 中包みの表の中央に漢数字で記入
住所と氏名の記入場所 中包みの裏の左下
ご祝儀袋の選び方 伝統的なマナーを踏まえ、お祝いの気持ちが伝わるものを選ぶ