結婚祝いの熨斗のマナー、完璧ですか?

結婚祝いの熨斗のマナー、完璧ですか?

ウェディングの質問

先生、「熨斗」ってよく聞くんですけど、実際は何のことですか?

ウェディング専門家

良い質問ですね。「熨斗」は、お祝いの贈り物に添える飾り付けのことです。昔は、鮑(あわび)を薄く伸ばして乾燥させたものを贈り物につけていました。それが時代とともに簡略化され、今では紙でできた飾りになっています。

ウェディングの質問

へえー、鮑から来てるんですね!でも、なんで贈り物に鮑を?

ウェディング専門家

昔は鮑はとても貴重なものだったんだよ。だから、お祝いの気持ちを表すために贈り物に添えられていたんだね。今では、印刷されたものがほとんどだけど、熨斗の形にはそんな意味が込められているんだよ。

熨斗とは。

「熨斗(のし)」は、結婚式などのお祝いの時に、贈り物やご祝儀袋に添える飾りのことです。昔は「のしあわび」というアワビを薄く伸ばして乾燥させたものを使っていましたが、今ではその形だけが残るようになりました。現在では、贈り物やご祝儀袋の右上に、熨斗の形をした紙や模様が飾られています。印刷されているものも多く見られます。ちなみに、贈り物に添える紐である「水引(みずひき)」は、お祝い事にもお悔やみ事にも使いますが、熨斗は、お祝い事にのみ使われます。

熨斗とは?

熨斗とは?

– 熨斗とは?熨斗とは、結婚祝い、出産祝い、入学祝いなどのお祝いの場面で、贈り物に添える飾りのことです。紅白の美しい水引と、寿などの文字が書かれた飾り熨斗は、贈り物に華を添え、お祝いの気持ちをより一層引き立てます。熨斗の起源は、古くは中国から伝わったとされ、当時は鮑(あわび)を薄く伸ばして乾燥させたものを贈り物に添えていました。鮑は長寿や繁栄の象徴とされ、貴重な贈り物として珍重されていました。しかし、時代が進むにつれて鮑は高価になり、入手も困難になったため、次第に簡略化されていきました。そして現代では、鮑の代わりに、紙や着物などに用いられる金箔を施した「熨斗紙」が主流となっています。熨斗紙には、贈る目的や金額、贈り主の名前などを書き入れることができ、祝儀袋に印刷されている場合もあります。熨斗は、単なる飾りではなく、贈り主の真心を伝える大切な役割を担っています。お祝いの種類や贈る相手との関係性に合わせて適切な熨斗を選ぶことが重要です。

項目 内容
熨斗とは 結婚祝い、出産祝い、入学祝いなどのお祝いの場面で、贈り物に添える飾り
熨斗の起源 中国から伝来。当時は鮑(あわび)を薄く伸ばして乾燥させたものを贈り物に添えていました。鮑は長寿や繁栄の象徴とされ、貴重な贈り物として珍重されていました。
現代の熨斗 鮑の代わりに、紙や着物などに用いられる金箔を施した「熨斗紙」が主流。熨斗紙には、贈る目的や金額、贈り主の名前などを書き入れる。
熨斗の役割 単なる飾りではなく、贈り主の真心を伝える大切な役割

熨斗の由来

熨斗の由来

結婚祝いや出産祝いなど、お祝いの席でよく目にする熨斗。今回は、この熨斗の由来について詳しく見ていきましょう。熨斗の起源は古く、平安時代まで遡ります。当時、貴重な食材であった鮑は、その希少性から「長寿の象徴」として大変珍重されていました。
人々は大切な相手に贈り物を贈る際、この鮑を添えることで、相手に敬意を表すとともに、健康と長寿を願う気持ちを伝えていました。
時代が進むにつれて、鮑そのものから、鮑を薄く伸ばして乾燥させた「のしあわび」を贈り物に添えるようになりました。しかし、生の鮑と同様に、「のしあわび」も大変高価なものでした。
そのため、次第に「のしあわび」の形を模した紙が使われるようになり、現在私たちが目にするような熨斗の形へと変化していきました。
熨斗は、単なる飾りではなく、古くから続く日本の美しい贈答文化を象徴するものです。その由来や意味を理解することで、熨斗を贈る際の一層の丁寧な気持ちと、受け取る側の感謝の気持ちが深まるのではないでしょうか。

時代 熨斗の変遷 意味
平安時代 貴重な食材である鮑を贈り物に添える 長寿の象徴として、敬意と健康・長寿への願いを込めて
時代が進むにつれて 鮑を薄く伸ばして乾燥させた「のしあわび」を贈り物に添える 生の鮑と同様に、高価で貴重なものであった
現代 「のしあわび」の形を模した紙が使われる 熨斗は、日本の美しい贈答文化を象徴するもの

結婚祝いにおける熨斗の役割

結婚祝いにおける熨斗の役割

結婚は、二人の新しい人生の始まりを祝う、生涯で一度きりの大切な節目です。喜びに満ちた門出を祝う場に、感謝と祝福の気持ちを表す贈り物は欠かせません。そして、結婚祝いを贈る際に忘れてはならないのが、熨斗の存在です。熨斗は、単なる飾りではなく、贈る人の心を表す大切な要素です。古くから、贈り物に熨斗を添えることは、祝いの気持ちを表すと同時に、贈り物が神様への捧げ物であることを示す意味がありました。結婚祝いにおける熨斗には、二人の門出を祝い、末永く幸せに過ごせるようにとの願いが込められています。紅白の蝶結びの水引は、何度でも結び直せることから、「繰り返す喜び」を表し、夫婦の永遠の絆を象徴しています。また、熨斗紙の上部に記載する「寿」や「御結婚御祝」の文字は、結婚を祝う気持ちをより一層引き立てます。このように、熨斗は、結婚祝いに欠かせない存在です。熨斗があるだけで、贈り物はより一層丁寧で、心のこもったものになります。二人の新しい門出を祝う気持ちを込めて、心を込めて熨斗を選び、贈り物に添えましょう。

熨斗の要素 意味
熨斗そのもの 贈る人の心を表す、神様への捧げ物であることを示す
紅白の蝶結びの水引 「繰り返す喜び」を表し、夫婦の永遠の絆を象徴
「寿」や「御結婚御祝」の文字 結婚を祝う気持ちをより一層引き立てる

熨斗の選び方

熨斗の選び方

– 結婚祝いの熨斗選び感謝の気持ちを込めて
結婚祝いを贈る際、祝儀袋選びに迷う方も多いのではないでしょうか。ご祝儀袋を選ぶ上で特に重要なのが熨斗です。
結婚祝いには、紅白の蝶結びの水引に熨斗が付いた祝儀袋を選びましょう。
蝶結びは、何度でも結び直せることから、結婚のように繰り返すことがおめでたい場合に最適とされています。
熨斗は、一般的に金色が使われています。金色は古くから縁起が良いとされ、お祝いの場に華やかさを添えます。

近年では、従来の熨斗の他に、可愛らしいデザインのものや、水引の代わりにリボンをあしらったものなど、多種多様な祝儀袋が販売されています。
贈る相手との関係性や、自分の気持ちに合ったものを選ぶと良いでしょう。
例えば、親しい友人には、少しカジュアルなデザインのものを選ぶのも良いでしょうし、目上の方には、伝統的なデザインのものを選ぶと良いでしょう。
大切なのは、結婚する二人への心からの祝福を込めて、祝儀袋を選ぶことです。

項目 詳細
水引 紅白の蝶結び
(結婚のように繰り返すことがおめでたい場合に最適)
熨斗 一般的に金色
(縁起が良く、華やかさを添える)
選び方
  • 従来の熨斗の他に、可愛らしいデザインや、水引の代わりにリボンをあしらったものなど、多種多様な祝儀袋がある
  • 贈る相手との関係性や、自分の気持ちに合ったものを選ぶ
  • 親しい友人には少しカジュアルなデザイン、目上の方には伝統的なデザインを選ぶなど
大切なこと 結婚する二人への心からの祝福を込めて選ぶ

熨斗を書く際の注意点

熨斗を書く際の注意点

結婚式に招待されたら、ご祝儀を包む際に熨斗袋が必要となります。結婚祝いの熨斗袋には、いくつか注意しておきたい点があります。

まず、表書きの書き方です。上段には「御結婚御祝」や「寿」といったお祝いの言葉を、下段には自分の名前を書きます。もし、会社関係の方へ贈る場合は、会社名と代表者の名前を併記するようにしましょう。

次に、筆記用具にも気を配りましょう。濃い墨の筆ペンか万年筆を使用するのが一般的です。ボールペンやサインペンはカジュアルな印象を与えてしまうため、避けた方が無難です。

最後に、気になるご祝儀の金額ですが、これは関係性によって異なります。一般的には、友人や同僚であれば1万円から3万円、親族であれば3万円から10万円が目安となります。ただし、地域や家風によって異なる場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。

項目 詳細
表書き 上段:御結婚御祝、寿など
下段:自分の名前(会社関係の場合は会社名と代表者名)
筆記用具 濃い墨の筆ペンか万年筆
金額の目安 友人・同僚:1万円~3万円
親族:3万円~10万円
※地域や家風によって異なる場合あり