結婚の縁起物「末広」:意味と由来

結婚の縁起物「末広」:意味と由来

ウェディングの質問

先生、「末広」って結婚式でよく聞くけど、どういう意味ですか?

ウェディング専門家

いい質問だね。「末広」は結婚式の贈り物の一つで、白い扇子のことを指すんだよ。

ウェディングの質問

扇子なんですか? なんで扇子を贈るんですか?

ウェディング専門家

扇子は、広がっていく形から、幸運や繁栄を願う縁起物とされているんだ。特に白は、純粋さや夫婦の始まりを表しているんだよ。

末広とは。

結婚式の準備で「末広」という言葉を見かけることがありますね。「末広」とは、結婚が決まった時にお互いの家へ贈る品物の一つで、模様のない白い扇のことです。扇は、その形が開く様子から、幸運を招き、これから先もずっと幸せに、という意味が込められており、おめでたい席でよく使われます。真っ白な扇は、混じり気のない清らかさを表していて、夫婦二人を表すように、二つセットで贈ります。「寿恵広」と書くこともあります。

結納品としての末広

結納品としての末広

結婚が決まると、両家の間で「結納」という儀式を行うことがあります。これは、結婚の約束を正式に誓い合う大切な儀式であり、古くから日本で大切にされてきた伝統的な婚礼儀式の一つです。

この結納の際には、男性側から女性側へ、そして女性側から男性側へ、それぞれ贈り物を贈り合うという風習があります。これらの贈り物は「結納品」と呼ばれ、それぞれに深い意味が込められています。

男性から女性へ贈る結納品の一つに、「末広」というものがあります。これは、白無地の扇子のことを指します。扇子は、その形から「末広がり」を連想させる縁起物とされています。結婚生活が、この扇のように末広がりに、幸せで満ち溢れたものになるようにとの願いが込められており、古くから結納品として重宝されてきました。

項目 説明
結納 結婚の約束を正式に誓い合う日本の伝統的な婚礼儀式
結納品 結納の際に、贈り合う品物。それぞれに深い意味が込められている。
末広 男性から女性へ贈る結納品の一つ。白無地の扇子のことで、結婚生活が末広がりに幸せになるようにとの願いが込められている。

末広が扇である理由

末広が扇である理由

結婚式の際に花嫁が持つ「末広」。これは「末広がり」の名の通り、先に向かって幅が広がっていく扇子のことを指します。なぜ数ある縁起物の中で、末広に扇子が選ばれたのかご存知でしょうか?

扇子は古くから日本で親しまれてきた道具です。暑い日差しを遮って涼を得るだけでなく、その美しい形状から、舞や伝統芸能などにも広く用いられてきました。

末広に扇子が選ばれた最大の理由は、扇を開く仕草とその形にあります。閉じた状態からパッと広がる様子は、まるで未来に向けて幸運が開かれていくようで、縁起が良いとされています。そして、その広がっていく形は「末広がり」と呼ばれ、繁栄や発展、子孫繁栄の象徴とされてきました。

このように、末広の扇子は、単なる涼をとる道具ではなく、夫婦の未来に対する希望や願い、そして一族の繁栄を祈る気持ちが込められた、特別な縁起物なのです。

アイテム 由来・意味
末広(扇子)
  • 扇を開く仕草 → 未来に向けて幸運が開く
  • 広がる形 → 「末広がり」:繁栄、発展、子孫繁栄の象徴
  • 夫婦の未来への希望や願い、一族繁栄を祈る気持ちが込められている

白無地の意味

白無地の意味

結婚式の際に花嫁が手に取る扇子、末広の扇。
一般的に末広の扇は白無地ですが、なぜ白いのかご存知でしょうか?
日本では古くから白は神聖な色とされ、神事など特別な場面で用いられてきました。
白は純粋さや清らかさを象徴し、何にも染まっていない真っ新な状態を意味します。

結婚という人生の門出において、白無地の扇を持つことは、夫婦として新たなスタートを切る二人の門出を祝う意味が込められています。
白無地の扇は、二人のこれまでの過去を清算し、純粋で穢れのない心で新しい生活を始める決意を表していると言えるでしょう。

また、白はあらゆる色を映し出す色でもあります。
白無地の扇には、これから始まる新しい生活への期待、夫婦としての未来を自由に、そして色鮮やかに描いていけるようにとの願いも込められているのです。

アイテム 意味・理由
末広の扇の色
白の理由 – 古来より日本では神聖な色とされ、神事などで使用されてきた。
– 純粋さや清らかさを象徴し、何にも染まっていない真っ新な状態を意味する。
結婚式で持つ意味 – 夫婦として新たなスタートを切る二人の門出を祝う。
– これまでの過去を清算し、純粋で穢れのない心で新しい生活を始める決意を表す。
– あらゆる色を映し出す色であることから、これから始まる新しい生活への期待、夫婦としての未来を自由に、そして色鮮やかに描いていけるようにとの願い。

夫婦を表す一対の末広

夫婦を表す一対の末広

結婚式の引き出物としておなじみの末広。これは、夫婦を表す一対のものとして贈られます。 一方で、なぜ一対で贈られるのか、その意味をご存知の方は少ないのではないでしょうか。
末広は、その名の通り、末に向かって幅が広がっていく扇形をしています。このことから、「これから先、二人の未来が末広がりに幸せでありますように」という願いが込められています。
そして、一対で贈られる末広は、これから夫婦として共に人生を歩んでいく二人を象徴しています。 二つの末広は、まるで支え合う二人のように寄り添い、夫婦としてのスタートを祝福する意味合いを持っています。
結婚後、末広は大切に保管され、夫婦の絆を思い起こさせる大切な品として、次の世代へと受け継がれていくこともあります。 末広は、単なる贈り物ではなく、夫婦の愛と絆、そして未来への希望が込められた、特別な意味を持つものと言えるでしょう。

アイテム 意味
末広がりな形 二人の未来が広がり、幸せになるようにという願い
一対で贈る 夫婦として共に人生を歩む二人を象徴し、支え合うようにとの願い

「寿恵広」としての末広

「寿恵広」としての末広

結婚式の際に花嫁が手に持つ扇子、末広。「末広がり」という言葉の通り、その先は閉じていく扇とは異なり、これから続いていく夫婦の未来が永遠の繁栄と幸せに満ちているようにとの願いが込められています。

この末広ですが、「寿恵広」と漢字で表すことも珍しくありません。それぞれの漢字には、夫婦の未来を祝福する深い意味が込められています。「寿」は、「寿命」や「祝福」を意味し、夫婦が共に長く、健康で幸せな人生を送れるようにとの願いが込められています。「恵」は、「豊かさ」や「慈しみ」を意味し、二人の未来が愛情と感謝の気持ちで満たされ、物質的にも精神的にも豊かな生活を送れるようにとの願いが込められています。そして「広」は、「発展」や「広がり」を意味し、二人の関係が末永く続き、子孫繁栄にも恵まれるようにとの願いが込められています。

このように、末広は、「寿恵広」の三文字に、夫婦の未来に対するあらゆる角度からの願いが込められた、大変縁起の良い贈り物と言えるでしょう。

漢字 意味 願い
寿 寿命、祝福 夫婦の長寿と幸せ
豊かさ、慈しみ 愛情と感謝に満ちた豊かな生活
発展、広がり 末永い関係と子孫繁栄