結婚の意思表示?身上書ってどんなもの?
ウェディングの質問
先生、「身上書」ってなんですか? 結婚式でも履歴書が必要なんですか?
ウェディング専門家
いい質問だね! 結婚式で履歴書が必要なわけじゃないけど、昔は結婚相手のことをよく知るために「身上書」っていうのを渡す習慣があったんだよ。これは、自分の家族や育った環境について書いた手紙のようなものなんだ。
ウェディングの質問
へえー、家族のこととかを書くんですか? なんでそんなものを渡すんですか?
ウェディング専門家
昔は結婚って、本人同士だけじゃなくて家同士のつながりも大切だったから、お互いの家族のことを知っておくことが重要だったんだよ。今では手紙を渡すことは少なくなったけど、結婚する相手とその家族についてよく知っておくことは今も昔も変わらない大切なことだよね。
身上書とは。
結婚を約束する前に、お互いのことをもっとよく知るために、履歴書のようなものを相手に渡すことがあります。これは「身上書」と呼ばれるものです。履歴書の内容に加えて、家族のことについても書きます。特に決まった書き方はありません。家族書や親族書は事務的なのに対し、身上書は家族の近況報告を手紙のように書きます。白い上質紙にボールペンか万年筆で書きましょう。仲人さんに渡す「釣書」と一緒に、相手に渡します。実は、お見合いの時に渡す「釣書」も身上書の一種です。
身上書とは
– 身上書とは身上書とは、結婚を前提としたお付き合いを始めるにあたり、お相手に自分のことをより深く理解していただくための大切な資料です。自分の生い立ちや家族構成、学歴や職歴、そして普段の生活や価値観などを記すことで、いわば「結婚を意識した自己紹介書」としての役割を果たします。履歴書のように形式が決まっているわけではありません。そのため、自分の言葉で、自分の気持ちを込めて、お相手に伝えたい内容を自由に表現することができます。例えば、家族への想いや、大切にしている価値観、将来設計などを具体的に記すことで、お相手はあなたの人となりや結婚観をより深く理解することができます。身上書を作成する際には、正直に、ありのままの自分を表現することが大切です。また、誤字脱字や言葉遣いなど、失礼な印象を与えないよう注意が必要です。特に、家族に関する情報はデリケートな部分も含まれますので、配慮を忘れずに記しましょう。身上書は、お相手と家族になることを意識した、真剣な交際への第一歩となる重要なものです。心を込めて作成することで、お相手への誠意が伝わり、より良い関係を築くことができるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
定義 | 結婚を前提としたお付き合いを始めるにあたり、お相手に自分のことをより深く理解していただくための大切な資料 |
目的 | 結婚を意識した自己紹介 |
内容 | 生い立ち、家族構成、学歴、職歴、普段の生活、価値観、家族への想いや、大切にしている価値観、将来設計など |
形式 | 自由形式、自分の言葉で表現 |
作成時の注意点 | 正直に、ありのままを表現する、誤字脱字や言葉遣いに注意、家族に関する情報に配慮する |
意義 | お相手と家族になることを意識した、真剣な交際への第一歩 |
身上書と家族書・親族書の違い
– 身上書と家族書・親族書の違い
結婚が決まり、いよいよ両家の顔合わせという時、準備しておくべき書類の一つに身上書があります。
しかし、いざ準備を始めようとすると「家族書や親族書とは何が違うの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
身上書と家族書・親族書は、どちらも結婚する際に相手側に提出する書類ですが、その内容や役割が大きく異なります。
-# 家族構成や続柄を伝える家族書・親族書
家族書や親族書は、その名の通り家族構成や続柄、それぞれの住所や職業などを一覧形式で簡潔にまとめた書類です。
これは、相手側の家族構成を把握し、親族間の関係性を理解するために用いられます。
-# 結婚への想いを伝える身上書
一方、身上書は、自身の生い立ちや家族のこと、仕事に対する考え方、結婚生活への展望などを文章形式で記した、よりパーソナルな内容の書類です。
身上書では、単なる事実だけでなく、自身の生い立ちや家族に対する想い、仕事への取り組み方などを丁寧に説明することで、自身の性格や価値観を相手に伝えることができます。
また、結婚に対する真剣な気持ちや、これから始まる新しい家族との未来に対する希望を具体的に示すことで、相手への誠意を示す役割も果たします。
身上書は、家族書や親族書では伝えきれない、あなた自身の人となりを伝える大切なツールと言えるでしょう。
項目 | 家族書・親族書 | 身上書 |
---|---|---|
内容 | 家族構成や続柄、住所、職業など | 自身の生い立ち、家族のこと、仕事に対する考え方、結婚生活への展望など |
形式 | 一覧形式 | 文章形式 |
役割 | 相手側の家族構成の把握、親族間の関係性理解のため | 自身の性格や価値観、結婚に対する想いを伝えるため |
身上書の作成方法
結婚という人生の大きな節目に際し、古くから大切にされてきた身上書。自身を深く理解し、相手に真摯な気持ちを伝えるための大切なツールです。ここでは、身上書を丁寧に作成するための方法を具体的にご紹介します。
まず、用紙は白無地の縦書きの上質紙を選びましょう。罫線が入っていないものを使用するのが一般的です。筆記具は、黒か濃い青のボールペンか万年筆を使用し、インクの色が薄かったり、文字がかすれたりしないよう、新しいものをご用意ください。
身上書の内容は、大きく分けて以下の項目を盛り込むと良いでしょう。
* 自己紹介氏名、生年月日、出身地、学歴、職歴などを簡潔にまとめます。
* 家族の紹介両親、兄弟姉妹について、職業や人柄などを記します。
* 家風や家庭環境家族仲や家庭環境について、ありのままを伝えます。
* 結婚観結婚に対してどのような考えを持っているのかを具体的に示します。
* 相手に希望すること結婚相手に求める条件や理想像などを率直に述べます。
内容はあくまでも正直に、かつ相手への配慮を忘れずに記すことが大切です。虚偽の内容や相手を傷つける表現は避け、誠実な言葉で思いを伝えましょう。
身上書は、あなた自身を表現する大切な文書です。時間をかけて丁寧に作成し、お相手にあなたのことを深く知ってもらいましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
用紙 | 白無地の縦書きの上質紙(罫線なし) |
筆記具 | 黒か濃い青のボールペンか万年筆(インクの色は濃く、新しいもの) |
自己紹介 | 氏名、生年月日、出身地、学歴、職歴などを簡潔にまとめる |
家族の紹介 | 両親、兄弟姉妹について、職業や人柄などを記す |
家風や家庭環境 | 家族仲や家庭環境について、ありのままを伝える |
結婚観 | 結婚に対してどのような考えを持っているのかを具体的に示す |
相手に希望すること | 結婚相手に求める条件や理想像などを率直に述べる |
内容について | 正直に、かつ相手への配慮を忘れずに記す。虚偽の内容や相手を傷つける表現は避ける。 |
身上書の提出方法
結婚が決まり、いよいよ準備を始めようというとき、まず最初に「身上書」について考える方も多いのではないでしょうか。身上書は、お互いの家族構成や職業などを記した、いわば自己紹介書のようなものです。
身上書は、顔合わせの前に、仲人を立てている場合は仲人を通じて相手に渡すのが一般的です。直接渡す場合は、郵送で送るようにしましょう。
封筒は、白の二重封筒を使用します。これは、結婚に関する書類は、汚れや水濡れから守るため、また、丁寧な印象を与えるために、二重封筒を使うことがマナーとされているためです。
表書きは、「身上書」もしくは「ご身上書」とします。毛筆で書くのが正式ですが、筆ペンやサインペンでも構いません。ただし、ボールペンや万年筆は避けるようにしましょう。
裏側には、自分の住所と氏名をフルネームで書きます。誰に宛てて書いたものか一目でわかるようにするためです。ただし、相手方の氏名は、結婚前の苗字で書くことを避けるため、記載しません。
このように、身上書は、結婚準備の第一歩として、礼節を守って作成し、相手に渡すことが大切です。
項目 | 内容 |
---|---|
定義 | お互いの家族構成や職業などを記した自己紹介書 |
提出時期 | 顔合わせの前 |
提出方法 | 仲人経由または郵送 |
封筒 | 白の二重封筒 |
表書き | 「身上書」もしくは「ご身上書」 |
筆記用具 | 毛筆、筆ペン、サインペン (ボールペンや万年筆は不可) |
裏側 | 自分の住所と氏名(フルネーム)を記載 (相手方の氏名は記載しない) |
釣書きと身上書
– 釣書きと身上書
お見合いという、二人の未来を繋ぐ大切な出会いの場。その際に欠かせないのが、釣書きと身上書です。
釣書きは、言わば自分のプロフィールをまとめたもの。相手に自分のことを知ってもらうための大切な資料です。写真で第一印象を伝え、家族構成や学歴、職歴といった基本的な情報を記すことで、人となりを理解してもらうことを目指します。
身上書は、釣書きよりもさらに詳しい情報を記したものです。家柄や親族の職業、資産状況、家系図などを記載することで、結婚後の生活や関係性を具体的にイメージしてもらう材料を提供します。
どちらも、相手に好印象を与え、結婚という大きな決断を後押しするための大切な役割を担います。だからこそ、正確な情報を分かりやすく伝えることが重要です。
特に、釣書きは相手に直接手渡すもの。写真館で撮影した美しい写真を選び、丁寧に作成することで、誠意や熱意が伝わるでしょう。
時代と共に変化する結婚観。釣書きや身上書も、その時代に合わせた形式や内容へと変化していくでしょう。しかし、相手に自分自身を正しく理解してもらい、幸せな結婚へと繋げたいという想いは、いつの時代も変わらないのではないでしょうか。
項目 | 説明 | 詳細 | 目的 |
---|---|---|---|
釣書き | 自分のプロフィールまとめ | 写真、家族構成、学歴、職歴など | 相手に自分を知ってもらう |
身上書 | 釣書きよりも詳しい情報 | 家柄、親族の職業、資産状況、家系図など | 結婚後の生活や関係性を具体的にイメージしてもらう |
現代における身上書の意義
結婚の際に、古くから慣習として用いられてきた身上書。近年では、その存在意義が見直され、省略するカップルも増えてきました。しかし、「結婚は家と家との結びつき」という考え方が根強く残る日本では、身上書は単なる形式的な書類ではなく、重要な意味を持ち続けています。
身上書には、家族構成や学歴、職業などが記されています。これらを共有することで、お互いの生い立ちや家族の価値観、考え方を理解することができます。結婚生活では、家族との関わりは避けて通れません。だからこそ、結婚前に相手の家族背景を知ることは、お互いの理解を深め、将来的なトラブルや摩擦を避けるために非常に大切なのです。
また、身上書を準備する過程で、自分自身の生い立ちや家族について改めて見つめ直す機会が得られます。親や兄弟に話を聞く中で、知らなかった家族の歴史や想いに触れ、感謝の気持ちが芽生えることもあるでしょう。
確かに、現代社会において、身上書の形式や必要性は変化してきています。しかし、相手への敬意と誠意を示す手段として、そして、結婚生活の基盤となる信頼関係を築くために、身上書は今もなお大切な役割を担っていると言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
身上書の定義 | 家族構成、学歴、職業などが記載された、結婚する両家の間で交換される書類。 |
現代における意義 | – 結婚は家と家との結びつきという考え方が根強い日本では、重要な意味を持ち続けている。 – 相手の生い立ちや家族の価値観、考え方を理解することができる。 – 結婚前に相手の家族背景を知ることで、将来的なトラブルや摩擦を避けることができる。 – 自分自身の生い立ちや家族について改めて見つめ直す機会を得られる。 – 相手への敬意と誠意を示す手段。 – 結婚生活の基盤となる信頼関係を築くための手段。 |
現代における現状 | 存在意義が見直され、省略するカップルも増えている。 |